●ラフコリー専門 エアウーマン犬舎のサイト
http://airwoman.if.tv/●当犬舎サイト内のハンドメイド作品販売のページ
http://airwoman.if.tv/Handmade16.html●当犬舎サイト内SHOPの中の羊毛フェルト作品の
オーダーメイドのページ
http://airwoman.if.tv/handmadeC7.html1年7ヶ月も放置していたこのブログを羊毛フェルトの販売用の
ブログとしてリニューアルしました。
ハンドメイドマーケットに登録してはいますが、御自分の愛犬や
愛猫にそっくりに作って欲しいと思う人が、ハンドメイド専門の
マーケットサイトのアカウントを持っていない場合も多いはずだと
思ったので、NET検索でこのブログにたどり着いてもらえるように
作り変えました。
ハンドメイドマーケットサイトに掲載している作家さんのページで
NET検索に引っかかる人も居るのですが、ほとんどの作家は
検索でひっかかりません。それにたとえ、ひっかかったとしても
購入するにはハンドメイドマーケットサイトのアカウントを持って
いなくてはなりません。その取得する作業が面倒くさいと思う方々も
多いのではないかと思います。
コリーのブリーダーを始めた時と同じように、NETで色々と
調べてみましたが、検索で1ページ目に出てくる作家さんの作品を
見てもあまり感動はしませんでした。
私が、本当に上手だなと思う作家さん達はフェイスブックの中で
発表しているだけだったり、ブログに載せているけど人気ブログの
ランキングは低かったりします。
本を出している作家さんで猫しか作っていない方で、本当に上手だなと
思う方がいらっしゃいますが、有名過ぎて個別のオーダーを受けている
時間的余裕はなさそうです。そういうマスコミと近い位置に居る方は
展覧会とか教室や出版物で収入を得ているようです。
うちの犬舎は大半がシニア犬になってきていますし、父母の体力も
落ちていて病院への送迎も増えますので、いつでも空いた時間に
制作ができる羊毛フェルトの人形制作で収入を得てゆく方が
犬の繁殖をするよりも経費その他の点でメリットが大きいと判断を
しましたので、年に1~2回は繁殖も行いますが、羊毛フェルトと
コリーの繁殖とは同程度に重きを置いてやって行こうと思います。
まず、仕上がった頭部の下に胴体と四肢と尾の土台をくっ付けた
ドーベルマンの羊毛フェルトの人形の画像を載せておきます。
私は作る時に作ろうと思う犬種や猫種の画像をショータイプ、
ペットタイプ取り混ぜて何枚かNETで取得します。それと
合わせて、その犬種の羊毛フェルト作品の画像も検索して
参考になりそうなものを数枚、拾ってきます。
合計6~8枚くらいの画像をタブレットに入れておき、それらを
総合して、自分の思う姿勢や表情に作り上げてゆきます。
飼主さんが撮ってUPしている画像の場合、構図や光の関係で、
あまり参考にならない物が多いのですが、表情に関しては犬や猫が
リラックスしているので、可愛らしく撮れている物が多いです。
ただ、人形の参考にする場合は、獲物を狙っている猫とかベイトを
見上げているショードッグのように1点に意識を集中している方が
瞳が生き生きとしていて良い場合も多いです。
今日は↓のドーベルマンのボディと四肢と尾を刺し固めてゆきます。
しっかりと固めてから表面に光沢のある羊毛を載せて行きます。
羊毛フェルト専用のニードルで土台用の羊毛を刺し固めることで
四肢が細く、硬く、そしてやや短くなります。今は頭部のボディに
対する割合が小さ過ぎますが、刺し固めた後で丁度良くなるのでは
ないかと思います。
この人形は高さが20cmくらいになると思いますので、価格は
有名作家さんの作品の半額以下の16000~18000円くらいに
するつもりでいます。
羊毛フェルト1本で生活している作家さん達の作品を見て回り
ましたが、正直、敵わないとは思いませんでしたので、あとは
知名度を上げるだけです。
親の介護と老犬達の介護をしながらできる在宅の仕事は他には
無さそうなので、全身全霊で打ち込んでいますから、人の倍の
スピードで上達することができるのではないかと思います。



先日、ハンドメイドマーケットサイトに出品した猫のソマリと
犬のコーギーです。


オーダーメイドに関しては、当犬舎のSHOPのページに
詳しく載せています。
http://airwoman.if.tv/handmadeC7.html
posted by AWノエル at 13:29| 愛媛 ☀|
羊毛フェルト
|